【最後のチャンス】ANAマイルを使って、スターアライアンス世界一周特典航空券を発券した話

2025年6月23日をもってスターアライアンス世界一周特典航空券の発券が終了になります。

目次

「やっぱりこの機会にビジネスクラスで世界一周してみたい」

春にこのニュースが発表された時、「いや、まいったな」と思いました。一昨年、2023年に有償でスターアライアンス世界一周航空券を利用して世界中を旅した後、「次はマイルを使って発券したい。できればビジネスクラスで」と考えていました。とはいえ「まあ、いつか行けたらな」くらいのぼんやりとした計画だったので、いきなり期限が決められてしまったことに焦りと戸惑いを覚えたのです。

この焦りと戸惑いをしばらく放置していたのですが、「やっぱりこの機会にビジネスクラスで世界一周してみたい」という思いが押さえきれず、6月23日までに発券すべく計画を立て始めました。

スターアライアンス世界一周航空券を使っての発券を考える上でまず使うのはこちらのサイト。

https://roundtheworld.staralliance.com/staralliance/ja/round-the-world

こちらは、スターアライアンス世界一周航空券を発券するために欠かせないサイトだと思います。要所要所で使いにくくかなりイライラさせられますが、少なくとも世界一周のプランを立てるのには必須ですね。有償の世界一周航空券なら、このサイトを通じて購入もできるみたいです。

マイルを使っての世界一周特典航空券は、最終的にANAに電話して発券してもらうことになります。ネットではなくて電話でのやりとり、しかもややこしい旅程の発券になるので、電話する前に入念なプランを練っておいた方がいいと思い、上記サイトを使って何度もシュミレーションし、3通りくらいの旅程を考えました。この過程で3週間ほど掛けたと思います。

というのも、2023年に有償でスターアライアンス世界一周航空券を購入した際、やはり3週間ほど掛けて入念に旅程を組み立てたため、最低限の価格でほぼ上限いっぱいのマイルを使い切ることができたためです。

ANAのマイレージクラブに電話してみる

実際のところマイルを使っての世界一周特典航空券は、いくら入念にプランを練ってANAに電話してみても全然思い通りに取れなかったです。特に今回はビジネスクラスでの発券を目指したのでなおさらで、特典航空券で乗ることができる席がなかなか見つからないのです。

ビジネスクラスはエコノミーに比べてそもそも席が少ない上、特典航空券に開放されている席も少なく、さらに今回のスターアライアンス世界一周特典航空券の発券が終了する前の駆け込み需要とかで、より空席がないそうです。

最初にANAに電話した時その現実を突きつけられて、「あ、そうですか。いったん考え直します。また掛けます」と引き下がりました。で、改めて、スターアライアンスの例のサイトで予定を考えようとしたのですが、とにかく使いづらく、そもそも特典航空券の検索に対応していないので、参考程度にしかなりません。

なのでANAのオペレーターの方には迷惑かもしれないですが、ぼんやりとした状況でもまず電話して、オペレーターさんの検索能力に全面的に頼ることにしました。

具体的には、①だいたいこのくらいの時期に、②20000マイル以内で、③こことここは行きたくて(希望の都市を伝える)、④経路、航空会社はお任せします、という依頼をしました。

僕の3週間の努力が水の泡になる作戦です。

ビジネスクラス席が全然なくて、作戦変更する

再度ANAの国際線の問い合わせ番号に連絡し(SFCなので待ち時間は10分ほど)、女性のオペレータに先ほどのプランを伝えて、航空券の検索をしていただきます。

何度も何度もやりとりして1時間40分、ようやく20000マイル以内、10本の飛行機を乗り継いでの世界一周プランが完成しました。

しかし、10本のうち5本がエコノミーになってしまいました(ビジネスクラスを取れなかった路線が5つ)。

アメリカ国内とかヨーロッパ圏内の短い路線(飛行時間1時間半ほど)ならまあいいのですが、今回僕は西回りを選択したので、①日本から北米、②北米からヨーロッパ、③ヨーロッパから日本、この3本の長距離路線だけはビジネスを死守したかったです。

①はなんとか確保できたのですが、②は取れず、③は約1年後の路線になってしまいました。

スターアライアンス世界一周航空券は、発券から1年間有効期間ですので、約1年後のヨーロッパから日本は、来年の旅行に使うという言い訳で、無理やり確保しました。この路線がビジネスからエコノミーに降格するのはさすがに悲しいです。

そしてこのチケットは、一度発券してしまえば何度も無料で日程変更ができます。ですので一旦発券してしまって、あとで日程を微調整していくつもりでとりあえず一周押さえました。

ルートは、日本ー北米1ー北米2ー北米3ー北米4ーヨーロッパ1ーヨーロッパ2ーヨーロッパ3ーヨーロッパ4ーヨーロッパ5ー日本、になります。

いったん安堵です。

11万円強で世界一周航空券、発券完了

ちなみに消費マイルは115000マイル。燃油サーチャージやその他手数料で11万円強。この額で世界一周できると思うと、かなりお得です。

ただですね、このうち北米4ーヨーロッパ1がエコノミーなのがもったいなくて、熟慮の末、〜北米4でルートを分離していったん自費で日本に戻り、来年、北米4ーヨーロッパ1から旅行を再開しようとプラン変更を考えています。

そうは言っても特典航空券で航空券で取ることができるビジネスクラスは空きが少ないので、日程変更は根気勝負ですが。

マイルを使っての世界一周特典航空券は6月23日で終了となりますが、有償の世界一周特典航空券はまだまだお得です。ANAのオペレーターの方はとても親切ですので、気になる方は一度電話してみてはいかがでしょうか?

目次